2022-07-12 Tue : 勇者ヒンメルの死から 29 年後
#07月12日 #2022-WN28 #WN28 #2022-07-12 #2022年07月
今日の暮らし
四半期報告会に参加するため渋谷のオフィスに行くぞ。
生活を朝型にシフトした結果、いつも通りに起きるだけで 8:18 那須塩原駅発の新幹線に乗れる。藤原竜也さん、おはようございます!
https://gyazo.com/b3202a70d3383c691d83fc1fb387cf69
行きの新幹線の中で少しお仕事を進めていた。もう新幹線で東京に行くのも慣れたもんで、景色を見てそわそわしたりもしない。那須塩原駅から大宮駅の間で小さな仕事をひとつ終わらせるくらいのことはできる。
はい、渋谷。
https://gyazo.com/386957c3ae61250ca93eb679f3c72f14
109 の前の交差点ね。
https://gyazo.com/bfbf06041f34290013b2e79015ce936a
今年入社の若人たちがいっしょにランチしてくれることになっている日で、スシローを予約してくれていた。6 人でお寿司。
着席してすぐは、注文に使うタブレットをみんなで見て「サーモンを食べたい人は?」「はい!」「はい!」みたいなやりとりをしていた。しかし、一度に 4 皿までしかサブミットできないシステムのようで、みんなの食べたいものを一通り頼むのはなかなか大変そうだった。
そこで、最初に食べる何皿かをまずは注文してしまって、そこから先はタブレットを順番にまわしていくスタイルを採用した。タブレットがぼくらの間を巡回する。タブレットが回転するタイプの回転寿司。
まるで Overcooked! 2 で遊んでいるかのように役割分担が発生して、効率化して、しゅびしゅびと食事会が進行していった。誰かが気負うでもなく自然にそういうことが発生していておもしろかった。
https://gyazo.com/778bf895d1e6b4b00a543ace1efe56e5
https://gyazo.com/aba0f076d073b69e2f01c0399a3efaab
今回の四半期報告会はテーマが「夏祭り」で、浴衣や甚平の着用が歓迎されていた。ぼくも甚平で参戦。人々からは
蕎麦を打っていそう
陶芸家
棟梁
などと好き勝手に形容されていた。甚平おじさん。
https://gyazo.com/4ebcca0aae7db59e010de2baf161b6e3
お仕事が落ち着いた 19:00 過ぎ、誰かに絡もうと思って適当にオフィスフロアをうろついていたら、リフレッシュスペースで@yuta25 @hyuta555 @kazuhi_ra の 3 人がおもしろそうな話をしていたので輪に飛び込んでみた。いやー、よかった。特に @kazuhi_ra さんとゆっくり話すのはこれが初だったのでうれしかった。またお話したい。
渋谷を去るころいんは汗の化身になっていて、汗を気持ち悪いと感じるのを通り越して自分自身が汗という感じ。
@june29: アーニャおうちかえりたい
https://gyazo.com/5536478633f83d8789f358db12e01ea7
東京駅を 22:00 に出発する新幹線、なすの 277 号に乗って帰っていった。
今日のツイート
@june29 の 2022-07-12 のツイート
今日の n 年前
2020-07-12 の日記を眺めてきた。水とりぞうさんに頼っていた時期だ。広瀬香美さんの『ロマンスの神様』の話をしているけれど、その 2 年後には TikTok の 2022 年上半期のトレンドに入っているんだからすごい。
2021-07-12 の日記を眺めてきた。ガんぼろラ日本はなつかしいね…。歯医者を見つけていてえらい。この日にランチした yana-gi さん、今では同僚じゃん!すごーい。
ナビ
前日 : 2022-07-11 Mon : 雑な気持ちになってコーヒー牛乳を飲んだ
翌日 : 2022-07-13 Wed : 兵器ブリオン
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2022-07-12